遊ぶけど、何するか毎回迷う…

「友達と遊ぶって決めたはずなのに、いざ当日になると“これといってやりたいことがない…”」
「毎回似たようなコースに飽きてきたし、ガッツリ遊ぶ気力もない…」
そんな経験、ありませんか?
でもある日、「カフェ巡り」を取り入れたことで、友達との時間がぐっと楽しくなったんです!
今回は、なぜカフェ巡りが飽き性さんに向いているのか、飽きずに楽しむための工夫やおすすめグッズ、友達との会話ネタまでまとめてみました。

「カフェ巡り」の魅力とは。

友人と「カフェ巡り」をする魅力についてまとめてみました!
・友人との会話のきっかけが生まれやすい!
・小さな非日常が楽しめる!
・スケジュールに組み込みやすい!
・次に行きたいカフェが見つかる!
同じお店の商品を共有することで、会話を楽しむことができます。またお店によりますが、長時間いてもいい場所があったりしますので、楽しい時間を過ごしましょう!
▶️ カフェ探しには「Retty」や「一休.comレストラン」が便利!
カフェ巡りを楽しむためには、事前にお店を調べておくことが重要です。特に、初めて行くカフェや少し特別なカフェを選ぶ際には、口コミや写真を事前にチェックできるアプリやサービスが非常に便利です。
Retty | 実名口コミグルメサービスNO.1【Retty】![]() ![]() |
一休.comレストラン | ワンランク上のレストラン予約!地域やジャンルから簡単検索、即時予約可能! 一休だけのお得プランも盛りだくさん。記念日ディナー、接待に是非! ![]() |
飽きないためのカフェ巡りアイデア

カフェのテーマを決めて巡る
毎回同じ店になると飽きてしまうため、テーマを決めて回ると面白いですよ!
▶️ テーマを決めると、探すのも楽しくなります!
ちなみに私は各地の抹茶ラテを飲んでいましたね!
“映える”アイテムとカフェに行く!
友人との思い出を残すなら、映えるアイテムと一緒にカフェに行きましょう!
【映えるアイテム① 写るんです】
【映えるアイテム② INSTAX】
【映えるアイテム③ スマートフォン】
友達と何話して楽しむ?

カフェに行ったはいいけど、沈黙が続いたらもったいない!
そんなときのために、自然に盛り上がれる話題をピックアップしました。
☕ カフェに関する話
最近のカフェでは、特におしゃれな店内や個性的な装飾が多く、雰囲気を楽しみながらおしゃべりするのもいいですね。店内の小物やディスプレイが話のきっかけになります。また、フードについても、味を共有し合うのもいいですね!
📺 最近ハマってる〇〇
・ドラマやYouTube
・最近見た映画
・読んだ本やSNSの話題
➡️ 映画、TV番組、ライブTV、スポーツを観る【Amazon Prime Video】
🔄 お互いの近況調査
・最近一番笑ったことは?
・今やってみたいことは? など
・仕事状況や転職についてなど⬇️
まとめ

1.常に新しい挑戦をし続ける
2.あなた自身が没頭できる趣味、物事に夢中になること。
今回は【友人と遊ぶとき何する?】飽き性でも楽しめた方法 初級編1「カフェ巡り」を紹介しました!
カフェ巡りは、ただ座ってお茶するだけじゃなく、
「選ぶ・移動する・味わう・話す・撮る」というアクションが盛り込まれた、まさに飽きない遊びができると思います!
そんなちょっとした工夫をプラスするだけで、飽き性のあなたでも「また行きたい!」と思える時間になります。
友人とのカフェ巡り楽しんでみてください!
ブログ「ぺいらいふ」で発信している関連記事として「【暇つぶし】仕事終わりの電車時間を充実させる10の方法」「社会人帰宅後のおすすめの過ごし方10選」を併せて読んで、飽きない人生を作っていきましょう!
【関連記事1】
【関連記事2】