ぺいの雑記ブログ PR

【めざましテレビで紹介!】夏でも崩れないコスメ商品10選!!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

はじめに

ぺい

今年の夏は、40度近くになる猛暑日になっていますね。夏の暑さで難敵なのは、メイクが崩れてしまうことです!今回は、2024年8月6日(火)のめざましテレビで紹介していました夏でも崩れないコスメをまとめましたので、参考にどうぞ!!

めざましテレビのホームページはこちらから!

今回は、東京にある銀座ロフト、@cosme TOKYOでコスメを紹介していました!

ぜひ、探してみて下さい!

【銀座ロフト】

【@cosme TOKYO】

クリーミータッチライナー 02ミディアムブラウン

【キャンメイク クリーミータッチライナー 02ミディアムブラウン】

1ヶ月で7600本を売り上げているベストセラー商品です!!

この商品良い点

・1.5mm超極細芯でまつ毛の隙間も楽々描ける!

・濃密発色で仕上がりが綺麗に!

・ウォータープルーフなので汗や水で落ちぬくい!

エテュセ アイエディション マスカラベース

【エテュセ アイエディション マスカラベース】

この商品良い点

・クルンとしたまつ毛をキープできるマスカラ!

・汗、皮脂、涙等に強く、美しい仕上がりを持続できる!

グリームオンフィットシャドウ GF02エッグカップ

【エクセル グリームオンフィットシャドウ GF02エッグカップ】

この商品良い点

・湿気によるメイク崩れや擦れに強い!

・メイクが落ちづらいとの口コミもありました!

チャコット フィニシングパウダーマット 763クリア

【チャコット フィニシングパウダーマット 763クリア】

この商品良い点

・汗に強い機能性パウダー!

・使いやすく、崩れにくい!

・サラサラで色がつかないところがいい!

&be ウォータープルーフUVミルク

【&be ウォータープルーフUVミルク】

めざましテレビが特におすすめ商品として取り上げていた一品です!

この商品良い点

・肌馴染みがよく、塗りやすい!UVカット!

・下地として使え、毛穴の凹凸をカバーできる!

・耐水性に優れているため、メイクが崩れにくい!

クレ・ド・ポー ボーテ ヴォワールコレクチュールn

【クレ・ド・ポー ボーテ ヴォワールコレクチュールn】

資生堂さんが出している、化粧下地になります!

この商品良い点

・紫外線を防ぐことができる!

・よれや色くすみ防止ができる!

・毛穴が目立たない上にサラサラになれる!との声も!

ケイト リップモンスター

【ケイト リップモンスター】

この商品良い点

・つけたての色をキープすることができるリップ!

・保湿と色持ちがいい!

・ナチュラルメイクにちょうどいい!との声も!

ファンデーション プライマー

【ポール&ジョー ボーテ プロテクティング ファンデーション プライマー】

この商品良い点

・テカリ防止!

・うるおい肌を保てる!

・上に塗ったファンデも崩れにくいとの声も!

hince ロウグロウジェルティント

【hince ロウグロウジェルティント】

めざましテレビで紹介されていたイチオシ商品!

街頭インタビューでも認知度が高かった商品でした!

この商品良い点

・ジェルで、コーティングすることができる!

・ツヤ感・発色がメイクしたてな感じになる!

・美容成分が入っているため、保湿効果が得られる!

By ttt. CLEAR DAILY CUSHION

【By ttt. CLEAR DAILY CUSHION】

パッケージが可愛いと声が上がっていたファンデーションです!

この商品良い点

・毛穴や小ジワをカバーすることができる!

・保湿成分配合で乾燥を防げる!

・肌に密着した感じが味わえる!

まとめ!

めざましテレビで紹介されていた、夏でも崩れないコスメ商品10選!!を紹介しました。

今年の夏はかなり暑く、汗などでメイクが崩れてしまいそう。。。

そんな時は今回紹介した商品で対策してみて下さい!

それでは、また次回の投稿で!!

他の投稿もみてね!!

関連記事
ぺいの雑記ブログ

飽き性なあなたへおすすめしたいこと5選

2024年2月1日
飽きない人生の作り方
なにも続かないあなたを変えてくれる商品 飽き性を持つ人々にとって、新しい趣味や活動を見つけることは挑戦的な課題です。しかし、適切な商品を見つけることで、新しい刺激を …
ぺいの雑記ブログ

【暇つぶし】2025年2月28日を楽しむ方法3選

2025年2月27日
飽きない人生の作り方
2025年2月28日、私たちは日常の忙しさから少し離れてリラックスしたり、新しいことに挑戦する絶好の機会を持っています。この記事では、この …