ぺいの雑記ブログ PR

【円安対策】ハワイに持っていくべき物 3選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2024年円安の中、ハワイ旅行へ

ハワイへの旅は、多くの人が夢見る特別な体験です。澄んでいるビーチや温かい日差しに包まれる楽園のイメージが湧いてくると思います。

私は最近ハワイへ行ってきました。私の体験談も含めて、この記事では、円安対策として実際持って行ってよかった持ち物3選をご紹介します。旅の準備を整え、ハワイの魅力に心躍らせましょう。

※今回はワイキキ周辺のプランとなります。

クレジットカード

ぺい

ワイキキ周辺ではクレジットカードの優待がとても多く感じられました!

特にJCBカードを持っているだけで、トロリーに乗り放題になったり、商品が割引になったりします!また、楽天のラウンジもワイキキ周辺にあり楽天カードを持っているだけで、ラウンジの利用が無料で出来てしまいます!

楽天カード

楽天カードの年会費無料は、日常生活を豊かにする強力な味方です。日々のお買い物から、楽天ポイントを効率よくためることができ、楽天グループや提携先での利用でもポイントが貯めることができます。さらに、定期的に行われるポイントバックキャンペーンに参加すれば、さらなるお得感を味わえます。

楽天カードは、スマートフォンアプリとの連携もスムーズで、いつでも利用状況やポイントの確認、お得なキャンペーン情報の受け取りが可能です。

この楽天カードを持っていると、ワイキキ周辺にある楽天ラウンジを無料で使用することができます。

ワイキキラウンジインターナショナルマーケットプレイス1階
アラモアナラウンジアラモアナセンター エヴァウィング 3階

飲み物が無料でもらえたり、のんびりくつろげたりしますので、お金を使わずに休憩することが可能です、私は、上記にあるラウンジどちらも使いましたが、居心地がよかったですね。ラウンジの窓口の人も日本人ですので、困ったことも日本語で相談することができます。

個人的な意見ですが、空いていて、綺麗なトイレを使えるのは快適でした。ぜひ、年会費無料の楽天カードを発行して、ハワイの準備しよう!

JCBカード


ハワイなどの一部の観光地では、JCBカードを持っているとトロリーバスの利用が無料になることがあります。特定の条件や地域によって異なるため、事前に詳細を確認しましょう。JCBカードの提示で旅行中の交通費を節約できる可能性があります。

また、楽天カードをJCBブランドで発行すれば一枚でハワイで節約することができます。

  1. 広く利用可能:ハワイでは多くの店舗やレストランでJCBカードが利用できます。
  2. 特典や割引:JCB提携の店舗やレストランでは、特典や割引が受けられることがあります。
  3. 国際サポート:JCBは世界中で利用されており、旅行中のサポート体制が強力です。
  4. 安全性:JCBは安全性に優れており、安心して利用できます。
  5. ポイント獲得:楽天カードのJCBブランドでもポイントが貯まります。

飲み物・ドリンク

ハワイの水の値段は高騰しており、地域や店舗によっては通常よりも高い価格設定が行われています。観光地として知られるハワイでは、需要が高まるとともに水の供給に制限がかかることもあり、それが価格を押し上げています。したがって、ハワイを訪れる際には、水の購入に予算を割く必要があるかもしれません。

水500mlのペットボトルが日本円で600円で売っていたのは驚きでした。

3泊、4泊するのが標準なので、毎日購入していたらかなり、飲み物でお金を使ってしまいますので、ハワイで有名なドリンクにお金使う以外は、持っていくことをお勧めします、

現金(ドル札)

国内で換金するメリットは次のようになります。国内で換金することで、日本語で対応してもらえますし、トラブルが少なることが考えられます。

手軽さと便利さ: 国内で換金することで、為替手数料や手数料を節約できます。また、国内の銀行や両替所で簡単に現金に換金できるため、旅行中の不測の事態に備えることができます。

安全性と信頼性: 国内の銀行や両替所は信頼性が高く、安全な取引が保証されています。海外での両替や外貨両替所での換金よりも、詐欺や偽造のリスクが低いです。

利便性とアクセスの容易さ: 国内での換金は、銀行や両替所が多くあり、アクセスが容易です。観光地や主要都市など、多くの場所で換金が可能です。

為替レートの変動リスクの軽減: 海外で現地通貨を換金する際には、為替レートの変動リスクがありますが、国内で換金することでこのリスクを軽減できます。

税金や手数料の節約: 海外での換金やATMでのキャッシングなどには為替手数料や手数料がかかる場合がありますが、国内での換金ではこれらの費用を節約できます。

正直なところ、ハワイはカード払いでほとんどで済ますことが可能です。一部チップ等で使いますので、1万円くらいほど換金するのがおすすめです。3泊5日で行き、2万円換金していきましたが余らせて帰ってきてしまいました。。。

主な空港の換金所を下記に示します。

成田空港https://www.narita-airport.jp/ja/service/exchange/currency/
羽田空港https://tokyo-haneda.com/service/facilities/exchange.html
中部国際空港https://www.centrair.jp/service/currency-exchange.html
関西国際空港https://www.kansai-airport.or.jp/service/money/03.html

円安対策して、ハワイ旅行を楽しもう!

pei

最近の円安傾向により、海外旅行にかかる費用が増加しています。しかし、心配はいりません!円安対策を考えれば、ハワイ旅行を楽しむことができます。

ダイヤモンドヘッドからの景色

関連記事
ぺいの雑記ブログ

【2024年厳選】アメトーーク!家電芸人が紹介した電化製品まとめ!

2024年7月15日
飽きない人生の作り方
はじめに ぺい アメトークの家電芸人が大好きなぺいです。旅行にも欠かせない家電や日常で使用する家電を紹介していました。今回はこの記事 …
ぺいの雑記ブログ

飽き性なあなたへおすすめしたいこと5選

2024年2月1日
飽きない人生の作り方
なにも続かないあなたを変えてくれる商品 飽き性を持つ人々にとって、新しい趣味や活動を見つけることは挑戦的な課題です。しかし、適切な商品を見つけることで、新しい刺激を …
ぺいの雑記ブログ

【家電芸人2024年歳末】アメトーーク!!最新家電14選まとめ

2025年1月4日
飽きない人生の作り方
はじめに ぺい アメトークの家電芸人が大好きなぺいです。2024年12月30日放送していました、歳末家電芸人で紹介していた家電14選 …